
この記事はBitLending(ビットレンディング)の始め方やコインチェックから送金のやり方までを画像を用いて解説していきます。
BitLending(ビットレンディング)について詳細を知りたい方はサイトを確認して、始め方を知りたい人は記事を読み進めてください。
まずは確認!BitLending(ビットレンディング)を始めるには暗号資産の口座開設が必要!
暗号資産取引所の口座開設を行っていない方はBitLending(ビットレンディング)を始める前に口座開設をしておきましょう。
初めての方には、東証プライム上場のマネックスグループ傘下で、多くの方が利用しているコインチェック がいいかも知れませんね。
コインチェックの詳細を知りたいかたは下記リンクから確認してみてください。
BitLending(ビットレンディング)の始め方を4ステップで紹介!
ビットレンディングの始め方
- メールアドレスの入力
- 本人情報の入力
- 本人確認書類の提出
- 本人確認
ここではビットレンディングの始め方を4ステップで紹介します。
ビットレンディングを使う前に、始め方を確かめておきましょう。
始め方①:メールアドレスの入力
BitLending(ビットレンディング)の登録サイトに進んで、「新規登録」か「お申し込みはこちら」をタップしましょう。
登録サイトはこちらから>>>BitLending

お申し込み画面より、「メールアドレス」を入力して、「利用規約に同意します」にチェックをして、「登録する」をタップしましょう。

上記で入力したメールアドレスに届いたメールをチェックしましょう。

始め方②:本人情報の入力
メール内に記載された「URLリンク」をタップしましょう。

本人情報を入力して、「この内容で申し込む」をタップしましょう。

再度申込み確認が表示されるので「OK」をタップしましょう。

始め方③:本人確認書類の提出
本人確認書類の提出をしましょう。
「同意して次に進む」をタップしましょう。

本人確認書類を選択して、注意事項を確認できたらチェックを入れて、「次へ進む」をタップしましょう。

「次へ」をタップして画面に表示される誘導に従って本人確認書類の撮影を行っていきましょう。




始め方④:本人確認
「撮影開始」をタップして画面に表示される誘導に従って本人確認の撮影を行っていきましょう。


これでBitLending(ビットレンディング)登録は完了で、あとはサービス利用まで待ちましょう。

BitLending(ビットレンディング)の使い方を2ステップで紹介!
ビットレンディングの使い方
- ログインする
- レンディングの貸出申込をする
ここではビットレンディングのやり方を2ステップで紹介します。
ビットレンディングを始める前に、やり方を確かめておきましょう。
使い方①:ログインする
「マイページ」をタップして、BitLending(ビットレンディング)にログインしましょう。

「メールアドレス」、「パスワード」を入力して「ログインする」をタップしましょう。

登録したメールアドレスにBitLending(ビットレンディング)から「証人コード」が送られてくるので入力して「送信」をタップしましょう。


使い方②:レンディングの貸出申込をする
今回はBitLending(ビットレンディング)にビットコインを最低枚数の0.01貸出申込します。
貸出申込に「0.01」と入力して、「入力内容確認」をタップしましょう。


内容に間違いが無ければ「この内容で申し込む」をタップしましょう。


「入金アドレスを確認する」をタップしましょう。

送金のやり方を確認!コインチェックからBitLending(ビットレンディング)に入金
それでは暗号資産取引所からビットコインをBitLending(ビットレンディング)に送金していきましょう。
今回は国内取引所コインチェックからビットコインを送金していきます。
「貸出アドレス」と「トラベルルール向けの情報」は送金の際に必要な情報となります。


今回はBitLending(ビットレンディング)にビットコインを0.005BTCを送金します。
コインチェックのやり方①:コインチェックで送金先を入力
「ウォレット」から進んで「BTCビットコイン」をタップしましょう。

「送金」をタップしましょう。

「アドレス」をタップしましょう。

「送金先を追加」をタップしましょう。

「送金先名」は本人がわかれば何でも大丈夫です。なので「BitLending」と入力しましょう。
「送金先アドレス」にはBitLendingの貸出アドレスを入力しましょう。
最後に「追加」をタップしましょう。

コインチェックのやり方②:ビットコインをビットレンディングに出金
アドレス「BitLending」を選択し、送金先サービス名「その他」を選択して「BitLending」と入力しましょう。
受取人種別「法人」を選択して、法人名「カブシキガイシャジェイカム」と入力しましょう。
送金額「0.005」と入力して「BTCを送金」をタップしましょう。

「同意して送金」をタップして、完了です。

送金のやり方を確認!ビットフライヤーからBitLending(ビットレンディング)に入金!
今回はBitLending(ビットレンディング)にビットコインを0.005BTCを送金します。
ビットフライヤーのやり方①:ビットフライヤーで送金先の入力
「入出金」から進んで「ビットコイン」をタップしましょう。

「外部ビットコインアドレスを登録」をタップしましょう。

登録したメールアドレスにメールが送られてくるので確認しましょう。

メール内の「URLリンク」をタップしましょう。

登録した携帯電話番号宛てにショートメールで「確認コード」が送られてくるので番号を入力して「次へ」をタップしましょう。

「ラベル」は本人がわかれば何でも大丈夫です。なので「BitLending」と入力しましょう。
「ビットコインアドレス」にはBitLendingの貸出アドレスを入力しましょう。
最後に「次へ」をタップしましょう。

アドレスの所有者を「お客様本人以外」にチェックしましょう。

受取人を「法人」にチェックしましょう。

法人名「株式会社J-CAM」、フリガナ「カブシキガイシャジェイカム」、アルファベット表記「J-CAM lnc.」、関係性「投資先」を入力しましょう。

送付先「プライベートウォレット等」、国地域「日本」を入力して、規約に同意できたならチェックを入れて「追加する」をクリックしましょう。

ビットフライヤーのやり方②:ビットコインをBitLending(ビットレンディング)に出金
bitFlyerのアプリから「入出金」から進んで「ビットコイン」をタップしましょう。

「出金」をタップしましょう。

「BitLending」をタップしましょう。

「出金数量」に0.005と入力して「出金」をタップしましょう。

出金内容を確認して「出金」をタップしましょう。


これで完了です。

BitLending(ビットレンディング)の始め方使い方についてまとめ
今回はBitLending(ビットレンディング)の始め方について、登録から貸出についての解説してきました。
BitLending(ビットレンディング)に実際貸出した結果
実際に0.01BTCを20日間預けてた結果です。bitFlyerから0.005BTC、コインチェックから0.005BTC預けたものです。
BitLendingからメールが送られてきます。

受領日の次の日から貸借料が発生し、レンディング運用が開始されます。今回は20日間分のものとなっています。

0.01BTCを20日間貸出して、約124円の賃借料でした。これを1年間貸出すことで、トータルで0.01BTCの約8%の賃借料がもらえるようになっています。

ビットコインやイーサリアムを取引所の口座に入れたままの方は、BitLendingに貸出してみるのもいいかと思います。まだ、ビットコインやイーサリアムを持っていないという方にもまずは取引所の口座開設をして、BitLendingに貸出しておけばあとは何もすることなく賃借料がもらえます。
以下の記事に口座開設の手順について解説しているので併せて読んでみてください。